レイルロオド「紅」の制作過程報告書

先日描きました、レイルロオドマニアックスの紅のドット絵の

制作過程に興味があるかお聞きしましたところ、

大変ありがたいことにぜひ見てみたいという反応をいただきましたので

今回の記事では解説つきにて紹介しようと思います。

解説といっても素人ですし個人的見解が多分に含まれておりますので

ご了承ください。

下書き部分が大半を占めていますが、おそらく一番時間と手間がかかる

でも大切な部分となってますので、どうぞお付き合い下さいませ・・・。


まずは、顔の輪郭を描いていきますが、

私の場合は、首、あご、こめかみ辺りまでにしてます。

左右対称にすると楽なのであごの先端は奇数ドット数(3ドット)にしてます。

輪郭をだいたい決めたら、目、鼻、口を描いていきます。

この時点では位置決めとしてなので割と適当です。

次に前髪を描いていきます。

それっぽく見えればOKです。

前髪を描いたら、サイドの部分と後ろ髪の下書きと位置取りをしていきます。

後ろ髪の位置が決まったら、首から下の胴体も描いていきます。(だいたいで)

次に帽子の部分を描いていきます。

個人的には帽子のつばの先端部分から描いていくと顔と帽子のバランスとりやすいです。

つばの広さは、顔の輪郭あたりまででしょうかね。(研究中です)

つばの先端を描いたら、今度はつばの根本の部分を描いていきます。

基本的には先端に沿うような感じで描いていきますが、

つばの形や帽子の種類によっては多少変化させています。

(オリヴィの帽子と見比べてもらえるとわかりやすいかと)

つばを描き終えたら、帽子のクラウン部分?ていうんでしょうか

そこを描いていきます。

中央の縦線は中心の目安として描いてます。


お次に、帽子のてっぺんの部分を描いていきます。

ここまでくると、帽子の形がだいたいこんな感じかなって具体的に

見えてくると思います。

帽子が終わったので、サイドと後ろ髪の部分を帽子に合わせて描いていきます。

描く時のイメージとしては、帽子から線を垂らすような感じで描いていくと

バランスよく描けます。

いよいよ眼の部分を仕上げていきます

まずは眼のまぶたと眼の光を整えていきます

あと紅のように下まつげがあればそれも描いていきます。

眼を描き終えたら、口元と着ている服も仕上げます。

口の形はキャラクターのイメージによって変えています。

紅ちゃんは勝ち気な子なので口角を目いっぱいあげてます。


ほかのレイルロオドについては

ハチロクなら落ち着いているので口角を少しだけ上げたり、

オリヴィは知的でまじめ感じなので口角を上げないとか。

あくまで自分が受けた印象やイメージで構わないと思ってます。



ここまで左右対称に描いていきましたが、左右で変化がないとつまらないので、

髪型を少し変えます(左側をすこしカールに、後ろ髪もややストレート気味に。右側もちょっとボリュームを盛る)

右側に帽子のリボンの結びを描きます。

後ろ髪の上から塗りつぶすように描きます

せっかく後ろ髪描いたのにもったいないように見えますが、

着せ替えゲームのような感覚で描いたほうがバランスとりやすいです。



ここまででやっと下書きが終わりました。

何となく紅ちゃんっぽくなってきました

次から色付けの作業に入ります。



色付けは基本的に塗りつぶし機能を使って下地を塗っていきますが、

塗りつぶししづらい細かいディテールの部分は先に色を付けていきます。

というわけで、

まずは帽子のクラウン部分の赤い線と眼の色と目尻の影を付けます。

次に肌の色を付けます。眼球の周りは白で覆います。

帽子のクラウンとつばの部分の色付け。

帽子のてっぺんとリボンと服の襟に色を付けます。

髪の毛の色付け。


ここまでで気づいた方もいるのではないかと思いますが

共通の色を用いている箇所があります。

理由としてはできるだけ少ない色数で表現することを目標に・・・

と言えるとかっこいいのですが実際は

何色も色を使うの大変なのでいわゆる妥協です。(すみません)

最後にネクタイと服の色付け。

ここまでくるとあとは仕上げ段階ですが

まだまだ気が抜けません。

色を塗り終わったので、輪郭の色を黒から、対応する部分の濃い目の色に変えます。

これにより全体的に淡い感じのタッチにしてます。

ネクタイのシワ、リボンや服の襟、帽子の帽章などの模様も描きこんでいきます。

最終仕上げとして全体的に影を付けたり

ほっぺに紅潮を加えて眉毛を描き込んだら、紅ちゃんの完成です!


キャラクターの似顔絵はこんな具合で描いてます。

ドット絵の魅力を感じたり、興味を持ってもらえたり、自分もやってみたい!

と思ってもらえたらとても嬉しいです!


お疲れさまでした。

ここまで読んでくださり誠にありがとうございました!

ドット絵置き場

描いたドット絵のまとめのサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000